未来を照らす本物の輝きを、
あなたの手元に。

LABORATORY
GROWN
DIAMOND

ラボグロウンダイヤモンド

組み合わせ10億通り以上

世界に一つしかない、あなただけの
ラボグロウンダイヤモンドジュエリーを。

今すぐコレクションを見る
  • DIAMOND

    ダイヤモンドは、世界で唯一、
    鑑定書が付く宝石です。

    ダイヤモンドは、世界で唯一鑑定書を伴う宝石であり、地球上で最も硬い素材として知られています。この硬さが、「永遠の絆」や「変わらぬ愛」を象徴し、結婚や婚約の際に選ばれる理由となっています。

    語源はギリシャ語の「征服しがたい」を意味する「adamazein」で、その放つエネルギーは開運効果を持ち、幸運とチャンスを引き寄せます。

    石言葉には「純潔」「永遠の絆」「不屈」「純愛」といった意味があり、「王者のパワーストーン」とも称されるダイヤモンドは、その永遠の輝きで美と金運、愛に満ちた家庭の象徴とされ、人生の大切な節目や特別な日のプレゼントに選ばれ続けています。

  • LABORATORY
    GROWN
    DIAMOND

    天然ダイヤモンドと同じ輝きを持つ
    合成ダイヤモンド
    - ラボグロウンダイヤモンド

    ラボグロウンダイヤモンドは、その名のとおり「ラボラトリー(研究所・工房)」で育てられた合成ダイヤモンドです。

    ラボグロウンダイヤモンドと天然ダイヤモンドは、生み出される環境が違うだけで、原料、化学成分、光学的特性、物理的特性、結晶構造まで全てにおいて完全に同じ特性を持っています。

    これらのダイヤモンドの最大の違いは「生みだされる環境」です。天然ダイヤモンドが長い時間をかけて地中で形成されるのに対し、ラボグロウンダイヤモンドは結晶の成長環境を地上で管理しています。そのため、不純物を含まない純粋な結晶とし て成長させることが可能です。

    これはタイプ2aと呼ばれ、天然ダイヤモンドでは2%未満しか存在しない、希少で美しいダイヤモンドです。

ラボグロウンダイヤモンドと
類似石の違い

キュービックジルコニア、モアッサナイト、クリスタルなどのダイヤモンドに似た宝石は、「模造石」や「類似石」と呼ばれ、ラボグロウンダイヤモンドと同じく人工的に製造されますが、ダイヤモンドとは異なる結晶構造や化学組成を持つため、ダイヤモンドとしては認められていません。
一方で、ラボグロウンダイヤモンドは、見た目だけでなく、科学的にも「本物」のダイヤモンドと同じ特性を持つことが証明されています。

イラスト
表

ラボグロウンダイヤモンドが
選ばれる理由

  • 環境に優しく、人にも優しい

    ECO-FRIENDLY

    ラボグロウンダイヤモンドの製造過程は、環境に配慮して行われ、土壌の荒廃や水質汚染などの問題を引き起こしません。このサスティナブルな方法で生み出されるダイヤモンドは、環境に優しい生活を選択する人々から支持されており、持続可能な未来に貢献しています。

  • 倫理的にもクリーンに

    NO CONFLICT

    天然ダイヤモンドの採掘には、環境破壊や厳しい労働条件、紛争のリスクといった問題が潜んでいます。一方、ラボグロウンダイヤモンドは研究所で製造されるため、これらの問題がなく、倫理的で紛争フリーであることが保証されています。さらに、持続可能な供給源として、次世代に向けたメリットも提供します。

  • 手に取りやすい価格

    REASONABLE PRICE

    ラボグロウンダイヤモンドは採掘に関わるコストがかからないため、天然ダイヤモンドに比べて約30~50%安く、多くの方にとって手が届きやすい商品価格帯となっています。天然ダイヤモンドと同じ輝きを、より魅力的な価格で楽しむことができます。

CREATIVE DIAMOND - lab grown diamond jewelry 専門店

私たち「Creative Diamond」は、ラボグロウンダイヤモンドを
世界中の人々の心に触れ、永遠の物語を紡ぐために生まれた
lab grown diamond jewelry専門店です。

  • / POINT 01

    米国で最も信用のある老舗鑑定機関
    GCALの
    グレード保証付き鑑定書を
    日本で初めて取り扱い

    鑑定書(ダイヤモンドグレーディングレポート)は、ダイヤモンドの品質を示し、安心して購入するために必須です。

    当店では、商品によって「GCAL:宝石鑑定保証研究所」「GIA : 米国宝石学会」「IGI:国際宝石学会」という世界3大鑑定機関のダイヤモンドから選ぶことができます。これは、どこの鑑定機関に出しても均一の評価を得る自信があるダイヤモンドを提供しているからです。

    ダイヤモンドの品質はプロでも熟練しなければ細かく視ることは出来ません。そこにつけこみ、低いグレードのダイヤモンドを高く売るケースが今でも見受けられます。

    当店が日本で初めて認定機関として取り扱うGCAL(Gem Certification & Assurance Lab)は、ダイヤモンドおよび他の貴石の鑑定、グレーディング、認証を行う独立した宝石学ラボです。GCALは、特にその詳細なダイヤモンド品質レポートと、顧客保護を目的とした業界内で最も厳格な基準で知られています。

    鑑定書① 鑑定書② 鑑定書③
  • / POINT 02

    日本初の公式ICD取扱店

    カットの違い

    究極の輝きを持つICDとは?

    ダイヤモンドの価値の基準には、「 希少性を表す4C」と「 輝きの評価」があり、 この2つを合わせて、ダイヤモンドの価値がわかります。

    ダイヤモンドの輝きは、カットのグレードにより評価されます。
    カットとは、ダイヤモンドのプロポーション(カタチ)を等級付けしたものです。 ダイヤモンドの原石は、人間の手によって磨かれ、初めて輝きを手に入れます。

    カットグレードは最高グレードのExcellent(エクセレント)を筆頭に、Very Good (ベリーグッド)、Good(グッド)、Fair(フェア)、Poor(プア)と5段階に 分類されます。

    ICDは、Excellentの中でも特別なプロポーションを持つ最適なカットダイヤモンドで、光がダイヤモンドの上部から反射することを保証し、その完全な光パフォーマンスの美しさを輝かせます。

    詳しくはこちら
  • / POINT 03

    日本初!
    Sarineのライトパフォーマンス付きの
    ラボダイヤモンド

    サリネ・ライト(Sarine Light™)
    〜ダイヤモンドの輝きの評価〜

    サリネライトは、ダイヤモンドの美しさに重要な”輝き”を科学的に測定、証明するシステムです。サリネ社によって開発された、Sarine Light™(サリネライト)を使用して測定します。従来の国際品質評価基準「4C」とは別に、一つひとつ異なるダイヤモンドの輝きを科学的に測定し、オンライン上でその測定結果をいつでも確認することができます。

    サリネライトシステムの測定は、4つの輝きの評価グレード「ブリリアンス」「スパークル」「ファイヤー」「ライトシンメトリー」を専用測定機械でそれぞれ計測することで、総合的に評価します。

    • Brilliance ブリリアンス

      ダイヤモンドから放たれる強烈な白色光の輝き

    • Sparkle スパークル

      ダイヤモンドの動きに合わせてはじける表情豊かな光のきらめき

    • Fire ファイヤー

      ダイヤモンドの中でゆらめく鮮やかなレインボーカラーの光

    • Light Symmentry シメントリー

      ダイヤモンドから反射される光の分布の対称性

    ICDのカットグレード基準を満たしたダイヤモンドには、鑑定書にその証明をお付けいたします。

    ダイヤモンドのライトパフォーマンスは、ダイヤモンドの光への反応のことで、ダイヤモンドの見た目の魅力や個性の決め手となる、最も正確かつ包括的な基準です。また、ダイヤモンド鑑定に新たな要素をもたらすことで、4Cを超えるダイヤモンド鑑定を実現します。ライトパフォーマンスは、ダイヤモンドの見た目の美しさを包括的かつ客観的に表現できる基準なのです。

  • / POINT 04

    業界団体認定店舗
    ダイヤモンドの権威である
    一般社団法人日本グロウンダイヤモンド協会(JGDA)代表理事 石田茂之監修

    JGDAロゴ

    日本グロウンダイヤモンド協会は、世界市場で大きな広がりを見せるラボグロウンダイヤモンドの日本市場の発展と業界の知識促進及び流通の整備を目的として設立されました。【ミッション】消費者への適切な情報提供と、ラボグロウンダイヤモンド産業の健全な発展をサポートすること。

    https://jgda.co.jp/about/

    石田茂之の写真

    代表理事 石田茂之

    〈経歴〉
    1962年 ダイヤモンド輸入商社の2代目として生まれる。日本の大学卒業後、2年間イスラエルのテルアビブ大学に留学。同時に国立語学学校ウルパンメイールでヘブライ語を習得。その後、約5年間、ダイヤモンド取引の世界中心地であるベルギーアントワープのダイヤモンド取引所で最年少駐在員としてダイヤモンドのディーリングを行う。帰国後、日本初のダイヤモンド専門商社社長に就任。30年間社長を務め上げ2023年5月に退社。同年6月に新株式会社PERFECTを雨谷と共同設立。一般社団法人日本グロウンダイヤモンド協会代表理事も兼任。2016年ベルギーのダイヤモンド業界を統括する公的機関であるアントワープ ワールド ダイヤモンドセンター(AWDC)よりDiamonds & Antwerp Ambassadorとして任命されており、日本におけるベルギーダイヤモンド大使として活動。また、イスラエルのダイヤモンドテクノロジーを日本で初めて紹介し、国内におけるダイヤモンド機械鑑定の基礎を作る。日本人として最も豊富な知識と経験から、ダイヤモンドの講演会を年間数多く行っている。

    美しさと倫理が共存する世界へ。

    私たちは、美しさは地球への敬意とともに実現すべきだと信じています。ここでは、最先端の科学技術により生み出された、美しく、倫理的で、持続可能な選択肢をお届けします。天然ダイヤモンドの採掘がもたらす環境への影響に心を痛める方々へ、私たちは新たな選択肢を提案します。ラボグロウンダイヤモンドは、地球に優しく、あなたの価値観を反映した、真の美しさを実現します。

COLLECTION

エンゲージリング、結婚指輪、記念日のギフトなど、特別な瞬間を彩るための幅広いコレクションをご用意しています。私たちのダイヤモンドは、あなたの大切な人との永遠の絆を象徴する、永遠の輝きを放ちます。

ICD

0.5ct ICD ネックレス

(Gcal+Sarinライトパフォーマンス)

¥188,000
今すぐ購入
一粒ダイヤジュエリー最安価格挑戦

1.0ct. D VVS2 ID EX EX(IGI)

¥98,000
今すぐ購入
超定番!

0.5ct. D VVS2 ID EX EX(IGI)

(Gcal+Sarinライトパフォーマンス)

¥66,000
今すぐ購入
一粒ダイヤ最安値挑戦!

0.3ct. D VVS2 ID EX EX(IGI)

(Gcal+Sarinライトパフォーマンス)

¥39,800
今すぐ購入
[加工] ダイヤモンド / ラウンドブリリアントカット / 6本爪 プチネックレス(プラチナ仕上げorゴールド仕上げorピンクゴールド仕上げ)
オーダーメイドで
自分だけのカスタマイズジュエリーを作る

Q&A

  • Q. ラボグロウンダイヤモンドと天然ダイヤモンドの違いは何ですか?

    天然ダイヤモンドは地球の内部で数十億年かけて自然に形成されますが、ラボグロウンダイヤモンドは高度な技術を用いて人工的に製造されます。しかしこれらのダイヤモンドは、生み出される環境が違うだけで、原料、化学成分、光学的特性、物理的特性、結晶構造まで全てにおいて完全に同じ特性を持っています。

  • Q. ラボグロウンダイヤモンドは本物のダイヤモンドですか?

    はい、ラボグロウンダイヤモンドは「本物」のダイヤモンドです。ラボグロウンダイヤモンドは、見た目だけでなく、科学的にも物理的にも「本物」のダイヤモンドと同じ特性を持つことが証明されています。

  • Q. ラボグロウンダイヤモンドはなぜ安いのですか?

    一番の要因は、原石のコストの違いです。
    天然のダイヤモンドは採掘するコストが大幅に掛かるのに対して、ラボグロウンダイヤモンドは、研究室や工房から生まれる為、原石の入手が容易です。ここが大きなコストダウンの理由と言えます。

  • Q. ラボグロウンダイヤモンドにも鑑定書は付きますか?

    はい、ラボグロウンダイヤモンドにも、天然ダイヤモンドと同様に鑑定書(グレーディングレポート)が付きます。このレポートには、ダイヤモンドの4C(カラット、カット、カラー、クラリティ)やその他の特性が記載されています。
    また、ICDカットグレード基準を満たしたダイヤモンドについては、Sarineのライトパフォーマンスの証明も鑑定書に含まれます。これは、ダイヤモンドの輝きや光の反射の品質を示すもので、美しさと品質のさらなる保証となります。

CONTACT

必須項目です。 必須項目です。
プライバシーポリシーが適用されます。